共働き夫婦登園のコツ

雑記

こんにちわ!共働きで子育てに奮闘しているたこやきです。

平日朝の登園大変ですよね。

時間ないのに今そんなこと言わないで

共働き夫婦の朝ではあるあるですよね。

そこで、実際に我が家でやっている

・ 忙しい朝の登園のコツ

・ 登園時に子供が言うことを聞かない時の対処方

をご紹介します。

働くお父さん、お母さんへ少しでも助けになればと思います。

この記事はこう言う人に読んでほしい!

・ 毎朝保育園への送り出しが苦痛に感じる

・ 朝にイライラして子供に当たってしまうことがある

・ これから保育園に通わせる

1 忙しい朝の登園のコツ
① 前日の徹底した準備

前日に保育園の準備は当然してるよ

どもご家庭でもある程度の準備はされていると思います。

でも、ただの準備ではありません。徹底した準備です。

保育園の持ち物をカバンに詰め込んでおくだけでは徹底準備とは言えません。

① 保育園で着ていく服を予め出してひとまとめに置いておく。
※着ていく服にこだわりのあるご家庭は、前日に子供に選ばせておく。

②   着ていく服と一緒にマスク、ハンカチ、ティッシュ、髪留めも置いておく。
※ハンカチや髪留めも事前に選ばせておくと良いかもしれません。

③ 保育園の連絡帳とペン、体温計もセットで出しておく。
※コロナ対策で検温結果を記入しなければならない。

④ 子供の服だけでなくて、親の服、会社の準備を済ませて一つにまとめておく。
※マスク、ハンカチも

これらをルーティン的に寝る前に一つにまとめることがポイントです。

マスクやハンカチなど、置き場所は決まっていて、すぐに取り出せるというような物でも、一つにまとめておくことでかなりの時短になります。

着ていく服や持ち物にこだわりを持っている子も多いと思います。我が子もそうです。
「この髪留めがいい。」「このティッシュ嫌や」など直前にゴネてくることがあるので、前日に決めておくとスムーズにいきます。

連絡帳も前日に書いておけば時短になりますが、朝の子供の様子を書いたりしているので、これは朝に書くようにしています。
コロナの影響で体温も測らなくてはいけないので1秒で測れる体温計も合わせて置いておきます。

朝子供を起こした後は、①ご飯を食べる、②着替える、③出発するのスリーステップで行けるようにしておきます。

先に着替えるという選択肢もあるかと思いますが、我が家ではまだまだ、お茶をこぼしたりするので、着替えはご飯を食べた後にしています。

②  朝食

朝食はパンやシリアル、おにぎりなど子供が一人で食べやすいものにする。

自分も朝食を食べる、着替える、歯を磨くなどやることがあるので、できる限り子供が一人で食べれて、汚れにくい物を与えるようにしています。

本当は朝に、サラダやスープなどを作るのが正解で、健康にはその方が良いことはわかっていますが、共働き夫婦にはそんな余裕はありません。

私自身朝が極端に弱いこともあって、朝からちゃんとした料理はできません。

幸いにも通っている保育園が食にこだわっているので、栄養は保育園で補給してもらいます。

朝食もある程度割り切ってしまいましょう。

その代わり、休日の時間のある時はちゃんとした朝食を作るように心がけています。

③  省けるところは思い切って省く

我が家では子供の歯磨きと私(父)の朝食を省いています。

子供の歯磨きもした方が良いのは間違いありませんが、思い切って歯磨きを省くことでかなりの時間短縮になります。

子供の機嫌がいい時はスムーズにできると思いますが、嫌がる時はとことん嫌がるのが歯磨きです。
なので、初めから「やらない。」と決めていると、「歯磨きをさせないと!」と焦ることはなくなります。
歯科医師さんも一日1回の歯磨きでも良いと言われている方も見受けられます。
思い切って省きましょう。

私自身朝が弱いので早めにアラームをかけるのですが、いつもギリギリの時間に起きてしまいます。自分の支度や子供のお着替えをやっていると自分の朝食が取れないので、初めから食べないと決めています。

ただ、朝ごはんを抜くと元気が出ないので、登園時や通勤途中(車通勤)に食べています。

④  夫婦で分担、協力する

一人で子供の着替えやご飯を食べさせたりしていると、パートナーにイライラします。

そのイライラが子供に当たって、子供が拗ねて・・と悪循環になります。

子供が二人いるなら、一人ずつ着替えを請け負うなど協力しましょう。

事前に分担することを話し合っているとスムーズに進みます。

長女着替えさせているんだから、次女はやってくれるだろうと思っても、なかなか察してくれないので、朝のバタバタした時に言うのではなく、予め分担を決めておくのがいいです。

例えば、長女のお着替えはお父さん。次女のお着替えはお母さん。などです。

暗黙の了解でやってくれるだろうと思っても、パートナーが察してくれるとは限りません。

⑤  口で言って聞かない時は、手を動かす

2、3歳でも自分で服は着ることができますし、4、5歳であれば簡単なはずです。

でも、「早く着替えて!」と何度も言っても着替えてくれないんです。

そこで強く言いすぎると、拗ねたり、泣いたりしてさらに時間がかかります。

その日の機嫌で変わるので、調子がいい時は口で言って、自分で着替えさせますが、機嫌が悪い時は、親が手を動かせて着替えさせちゃいましょう。

その方が確実に早いです。

また、子供に言ってるようで、実はパートナーに向かって言っている(「着替えさせてよ!」)ことも多いです。

言われてるパートナーは自分に言われていることに気がついているので、雰囲気が悪くなります。

繰り返しますが、時間がないときは口よりも手を動かしましょう。

2 登園時に子供が言うことを聞かない時の対処方
①  お気に入りのものを準備しておく
機嫌が悪くて、車に乗りたがらない時にのために、その子のお気に入りのものを用意しておきましょう。
次女はお気に入りのプーさんの毛布があるので、機嫌が悪い時はプーさんの毛布を持たせて、車に乗せます。
ちょっとしたおもちゃを持たせることもあります。
ただこのやり方は、保育園に着いた時に取り合えさないといけないことを頭に置いといてください。
②  車で食事をする
朝機嫌が悪くて朝食を食べない時は、しょっちゅうあります。
朝も早いので、給食まで何も食べていないと元気が出ません。
なんとか少しでも食べさせたいので、家で食べない時は車にパンなどを持たせて車で食べさせます。
気分が変わるので案外食べてくれます。
幸い我が保育園は登園時に手を洗うこと(コロナの影響)になっているので、手が汚れていても大丈夫です。
車が汚れたり、衛生的に悪いかもしれませんが、何かお腹に入れさせたいと思うので、どうしても食べない時は車で食べさせるようにしています。
③  言うことを聞かない時は一旦距離を置く
着替えさせようと近づくと、わざと逃げて鬼ごっこを始めたりすることがあります。
時間に余裕があれば遊びに付き合ってあげますが、一刻を争うときは、構うと余計に調子に乗りますし、こちらのイライラも溜まります。
そんな時は、距離を置いて別のことをします。
長女が遊び出したら、次女の着替えさせに回る。
一旦車に荷物だけを積に行くなどです。
④  できる限り怒らない
言うことを聞かない時に、どうしても大声で怒ってしまいますが、ここはグッと堪えましょう。
怒れば怒るほどドツボにハマって行きます。
登園させない側の親は、特に怒らないようにしましょう。
最終的に保育園に連れていくときに、子供をなだめたり、声をかけたりと、ただでさえ大変なのに負担が倍増してしまいます。
パートナーが怒りそうな時は、フォローに入るようにしましょう。
朝、おもいっきり叱ってしまうとその度に時間と労力を要しますし、自己嫌悪に陥ります。
そもそも、叱ると怒るは意味合いが変わってくるので、朝の時間がない時は、後者になりがちだと思っています。

 

3 まとめ

何事も準備は大切ですよね。

前日にしっかり準備できていれば、夜も安心してぐっすり寝れると思います。

そして朝はの登園は大変です。

時間がない時に限って連続でうんちをしたり、お茶をこぼしたり・・・

仕事前に大仕事をやっている感じです。

夫婦で片方だけが担当している場合は、やっていない方も体験した方がいいです。

大変さがよくわかると思います。

少しでもお役に立てると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました